店長日記
この差は・・・
2015年11月23日
お世話になります!TOMO'S WORKERSです!!
本日新商品を2点UPさせていただきました☆
1点目が
2点目が
表面に使用しているレザーは一緒です☆
差はまず第一に一目瞭然のロープですね☆
4本編みだとなんだか高級感が出ないので8本編みにしてみました!
ロープって大体の業者は末端が伸びていてイカみたいにヒラヒラしている
ところが多いかと思います
・・・あんま好きじゃないんですよね・・・。
なのでうちのロープは編みあがったあとに折り返して再度編みこんでいます!
差その2はインナー関係ですね
写真①
写真②
写真①方は栃木レザー、写真②は海外のドラムなめし革を使用しています
海外のものでも普通に経年変化はしてくれるのですが綺麗にアジを出すのは
難しいかなと思います。(インナーであれば関係ないんですけどね)
そしてインナーのギミック、床面の磨きも大きく違いがあります☆
写真①ではカード収納にくぼみを付けていますが写真②ではカード収納を
ストレートにしています
これは作る側としては結構違います。
あのくぼみを作るのに何気に苦労します(捻入れとか)
床面については写真ではわかりにくいので載せてませんが
磨いているほうはピッカピカです☆
インナーの構造自体違うものになっているのですが、カードの収納枚数は
同じなので札入れが一つ減っただけかなと思います。
写真②ではウォレット本体が少々薄くなったので人によっては使いやすく
なっているのかもしれないです。
今後はこのインナーが増える予定です☆
以上、長々失礼しましたm(_ _)m
本日新商品を2点UPさせていただきました☆
1点目が
2点目が
表面に使用しているレザーは一緒です☆
差はまず第一に一目瞭然のロープですね☆
4本編みだとなんだか高級感が出ないので8本編みにしてみました!
ロープって大体の業者は末端が伸びていてイカみたいにヒラヒラしている
ところが多いかと思います
・・・あんま好きじゃないんですよね・・・。
なのでうちのロープは編みあがったあとに折り返して再度編みこんでいます!
差その2はインナー関係ですね
写真①
写真②
写真①方は栃木レザー、写真②は海外のドラムなめし革を使用しています
海外のものでも普通に経年変化はしてくれるのですが綺麗にアジを出すのは
難しいかなと思います。(インナーであれば関係ないんですけどね)
そしてインナーのギミック、床面の磨きも大きく違いがあります☆
写真①ではカード収納にくぼみを付けていますが写真②ではカード収納を
ストレートにしています
これは作る側としては結構違います。
あのくぼみを作るのに何気に苦労します(捻入れとか)
床面については写真ではわかりにくいので載せてませんが
磨いているほうはピッカピカです☆
インナーの構造自体違うものになっているのですが、カードの収納枚数は
同じなので札入れが一つ減っただけかなと思います。
写真②ではウォレット本体が少々薄くなったので人によっては使いやすく
なっているのかもしれないです。
今後はこのインナーが増える予定です☆
以上、長々失礼しましたm(_ _)m