店長日記
新商品のご紹介
2022年09月25日
お世話になっております!TOMO'S WORKERS ミタです!
本日もほぼ一点物の商品をご紹介させて頂きます( *´艸`)
まずはこれです!
コードバンですね!
当店ではレーデルオガワさんか新喜皮革さんのコードバンを使用しております。
レーデルオガワさんは元々新喜皮革さんから原皮を仕入れて仕上げ作業をしているので自分的にはレーデルオガワさんのコードバン好きなんですよね☆
でも今回のコードバンは新喜皮革のものを使用しております!
その理由としましては・・・ツヤ!
めちゃくちゃ綺麗だったんですよね☆
そして好みが分かれるであろう・・・トラ!
革のシワになるんですけど、コードバンってお尻の革だけあってはりがあるのでトラがわかりにくいんですよねぇ
何だか自然な感じにトラが入っていてカッコよかったので使用させて頂きました(´▽`)
続いてはこれだ!
このてのものは今までいくつも作ってきましたが、意外と黒×黒はやったことがなかったんですよね
そこで今回は製作させて頂きました!
左側に引手がある状態でむかって左側がナイルクロコ、右側がポロサスになるのですが実際これは最初から覚えていて気を付けておかないと自分でもわかりません・・・。
クロコの種類は腑の配列だったり数で見分けるのですが商品になってしまうとヒントが少なくなりよっぽどクロコの革に精通している人でもわからないのではないかなと思います!
今回は購入した時にナイルの方がツヤが有ってポロサスにはツヤが無かったのでテールの部分でも判断できております(*_*;
かといって鞣し方や固体によって違うのでツヤや柔軟性などはあてにしない方がいいかなと思います
赤いシニュー糸ばってん手縫い☆
そして
マレンマラウンドです!
この革昔から好きだったんですよね!特に匂い!
もうすっごい癖になる匂いなんですよ!
ただこの革なかなか入手困難で大手の革卸しでも扱いはあることはあるんですが値段がやけに高かったり・・・。
この値段では作れなくなってしまうんですよね・・・
あとは同じワルピエ社の商品で『ブッテーロ』って革があるんですけどそっちの方が有名だからマレンマの扱いがなかったり・・・
基本的にはブッテーロの革にめちゃくちゃオイルを入れてるのでマレンマの方が優秀だと思っているのですがそれなりに傷がつきやすく傷が目立つという弱点もあります(;_:)
そしてハンティングチェアーが結構売れまして革の在庫が無くなりました・・・
ありがたいことですが次に仕入れるのはいつになるのか
ただこの革は良い革です☆★☆
インナーです!
BFタイプっていうトモズオリジナルインナーです!
インナーの革は栃木レザー社のサドルレザーを使用しております!
先ほども言った通りマレンマは高いのでインナーもマレンマにするとめちゃくちゃ高くなってしまいます
あまり高級メーカーにしたくはないんですよね☆
ちょっと高い庶民派でありたいと思っております(クロコとかは材料がそもそも桁違いに高いのでしょうがない)
まぁでもレザークラフト系のメーカーが作るインナーとしては相当凝ったことをしていると自負しております!
カード縦収納15枚収納、札入れ4か所、小銭入れジップ無し、捻入れ、床磨き、コバ磨き、カード収納のディティールなど自分で褒めればキリがないですね♪
そしてこれだ!
ブラックハンティングレザーです!
今まで、キャメル、ブラウン、ネイビーは作ってきたのですが何気にブラックが無くマレンマはラスト1点になってしまったのでどうしようと
マレンマの穴埋めはどうしようと
色々探した中見つけたのが今回のものになります☆
イタリアンフルベジタブルタンニンということでいわゆる味が出る系になります
ただタンナーが不明ですがエルバマットのような手に吸い付くような厚みのあるシボ有のレザー!
床も磨きがかけられておりますのでツルツルですごい高級感はあると思います☆★☆
糸は0番の太糸を仕様!
ワイルドかつ自分で言うのもなんですがこれはコスパが良い!
要するにこれは売れてもあまり儲からない!
ですが買ってもらえるのはすごく嬉しいことなのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
オーダーなどのご依頼は
TEL 0277-32-3690
MAIL tomos_workers@me.com
また、オーダー品のご紹介についてはインスタグラム【@tomosworkers】で検索頂けるとご覧いただけます
本日もほぼ一点物の商品をご紹介させて頂きます( *´艸`)
まずはこれです!
コードバンですね!
当店ではレーデルオガワさんか新喜皮革さんのコードバンを使用しております。
レーデルオガワさんは元々新喜皮革さんから原皮を仕入れて仕上げ作業をしているので自分的にはレーデルオガワさんのコードバン好きなんですよね☆
でも今回のコードバンは新喜皮革のものを使用しております!
その理由としましては・・・ツヤ!
めちゃくちゃ綺麗だったんですよね☆
そして好みが分かれるであろう・・・トラ!
革のシワになるんですけど、コードバンってお尻の革だけあってはりがあるのでトラがわかりにくいんですよねぇ
何だか自然な感じにトラが入っていてカッコよかったので使用させて頂きました(´▽`)
続いてはこれだ!
このてのものは今までいくつも作ってきましたが、意外と黒×黒はやったことがなかったんですよね
そこで今回は製作させて頂きました!
左側に引手がある状態でむかって左側がナイルクロコ、右側がポロサスになるのですが実際これは最初から覚えていて気を付けておかないと自分でもわかりません・・・。
クロコの種類は腑の配列だったり数で見分けるのですが商品になってしまうとヒントが少なくなりよっぽどクロコの革に精通している人でもわからないのではないかなと思います!
今回は購入した時にナイルの方がツヤが有ってポロサスにはツヤが無かったのでテールの部分でも判断できております(*_*;
かといって鞣し方や固体によって違うのでツヤや柔軟性などはあてにしない方がいいかなと思います
赤いシニュー糸ばってん手縫い☆
そして
マレンマラウンドです!
この革昔から好きだったんですよね!特に匂い!
もうすっごい癖になる匂いなんですよ!
ただこの革なかなか入手困難で大手の革卸しでも扱いはあることはあるんですが値段がやけに高かったり・・・。
この値段では作れなくなってしまうんですよね・・・
あとは同じワルピエ社の商品で『ブッテーロ』って革があるんですけどそっちの方が有名だからマレンマの扱いがなかったり・・・
基本的にはブッテーロの革にめちゃくちゃオイルを入れてるのでマレンマの方が優秀だと思っているのですがそれなりに傷がつきやすく傷が目立つという弱点もあります(;_:)
そしてハンティングチェアーが結構売れまして革の在庫が無くなりました・・・
ありがたいことですが次に仕入れるのはいつになるのか
ただこの革は良い革です☆★☆
インナーです!
BFタイプっていうトモズオリジナルインナーです!
インナーの革は栃木レザー社のサドルレザーを使用しております!
先ほども言った通りマレンマは高いのでインナーもマレンマにするとめちゃくちゃ高くなってしまいます
あまり高級メーカーにしたくはないんですよね☆
ちょっと高い庶民派でありたいと思っております(クロコとかは材料がそもそも桁違いに高いのでしょうがない)
まぁでもレザークラフト系のメーカーが作るインナーとしては相当凝ったことをしていると自負しております!
カード縦収納15枚収納、札入れ4か所、小銭入れジップ無し、捻入れ、床磨き、コバ磨き、カード収納のディティールなど自分で褒めればキリがないですね♪
そしてこれだ!
ブラックハンティングレザーです!
今まで、キャメル、ブラウン、ネイビーは作ってきたのですが何気にブラックが無くマレンマはラスト1点になってしまったのでどうしようと
マレンマの穴埋めはどうしようと
色々探した中見つけたのが今回のものになります☆
イタリアンフルベジタブルタンニンということでいわゆる味が出る系になります
ただタンナーが不明ですがエルバマットのような手に吸い付くような厚みのあるシボ有のレザー!
床も磨きがかけられておりますのでツルツルですごい高級感はあると思います☆★☆
糸は0番の太糸を仕様!
ワイルドかつ自分で言うのもなんですがこれはコスパが良い!
要するにこれは売れてもあまり儲からない!
ですが買ってもらえるのはすごく嬉しいことなのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
オーダーなどのご依頼は
TEL 0277-32-3690
MAIL tomos_workers@me.com
また、オーダー品のご紹介についてはインスタグラム【@tomosworkers】で検索頂けるとご覧いただけます